フレッツ光の料金明細を確認したいと思って「フレッツ光メンバーズクラブ」に登録したら「@ビリング」に登録しろと言われ、「@ビリング」に登録したら「Webビリング」に登録しろと言われる。
結局フレッツ光の料金明細はどこを見ればいいのか…ということをこの記事では解説したいと思います。
このページの目次
記事の簡単なまとめ
この記事では、筆者の状況を例としています。それぞれのご家庭の契約によって状況は異なるので、あくまで一例として参考にしていただければと思います。
・「NTT東日本」のフレッツ光を使っている
・プロバイダはOCNを使っている
・戸建て契約である
・「NTTコミュニケーションズ」と「NTT東日本」から請求がある
たらい回しにされた 登録したサイト
- 「OCNマイページ」(NTTコミュニケーションズ)※プロバイダ
- 「フレッツ光メンバーズクラブ」(NTT東日本)
- 「@ビリング」(NTT東日本)
- 「WEBビリング」(NTTファイナンス)
明細が見れたサイト
・「NTT東日本」からの請求は「@ビリング」または「WEBビリング」を確認
各ご家庭の契約によって異なりますが、「契約しているプロバイダ」のサイトと光回線を提供する「NTT東日本or西日本」のWEB明細サービスサイトを見ればOKなことが多いようです。
ここでは「NTTコミュニケーションズ(OCN※プロバイダ)」と「NTT東日本」から請求がある場合を例に説明します。
見られる明細のイメージ
料金明細が見られるサイト
「OCNマイページ」
料金明細が見られるサイト
「@ビリング」または「Webビリング」
フレッツ光の料金明細にまつわる疑問
疑問1:なぜこんなに登録するWEBサイトがあるのか
それは、同じNTTグループの中に役割の違う別会社がいくつもあるからです。以下にフレッツ光に関係するNTT各社とWEBサービスの役割をまとめました。
NTT各社の役割
会社名 | ざっくりした役割 |
---|---|
NTTコミュニケーションズ | プロバイダサービス「OCN」の提供など |
NTT東日本 | フレッツ光、電話サービスの提供など |
NTTファイナンス | NTTグループ各社の料金の請求など |
それぞれのサイトの役割
サイト名 | 運営会社 | サイトでできること |
---|---|---|
OCNマイページ | NTTコミュニケーションズ | OCN(プロバイダ)の料金明細の確認など |
フレッツ光メンバーズクラブ | NTT東日本 | フレッツポイントの確認・交換、フレッツ光関係の契約の確認・変更、支払い方法の変更など |
@ビリング | NTT東日本 | NTT東日本の料金明細の確認など |
Webビリング | NTTファイナンス | NTTグループ各社の料金明細の確認(おまとめ請求)など |
疑問2:なぜ「フレッツ光メンバーズクラブ」で料金明細が見られないのか
これは筆者の予想ですが、おそらくフレッツ光、つまりNTT東日本の光回線に関わるサービスの請求がプロバイダ(OCN)とNTT東日本に分かれているからではないかと思います。
以下の図で、「フレッツ光メンバーズクラブ」の範囲が「フレッツ光(NTT東日本の光回線サービス)」です。サービス名称は各サイトで異なりますが、「フレッツ光メンバーズクラブ」に合わせてます。

※値段は税抜き
疑問3:「@ビリング」と「WEBビリング」はどちらを登録すればいいのか
「@ビリング」と「Web」ビリングについて少し詳しくみてみると次のようになります。
サイト名 | 運営会社 | サイトでできること |
---|---|---|
@ビリング | NTT東日本 | 「NTT東日本」の明細が見られる |
WEBビリング | NTT東日本ファイナンス | 「NTT東日本」「NTT西日本」「NTTドコモ」「NTTコミュニケーションズ」などNTTグループの請求と明細をまとめて確認することができる(「おまとめ請求」設定時) |
フレッツ光の明細を見るだけなら「@ビリング」で十分だと思いますが、将来的にNTT関係の請求をまとめたいという人はNTTファイナンスの「Webビリング」に登録するのがおすすめです。(※どちらも初期IDとパスワードが郵送で送られてくるので、利用開始まで一週間程度かかります)
OCNマイページについて
「OCNマイページ」とは
「OCNマイページ」は「NTTコミュニケーションズ」の提供するプロバイダサービス「OCN」の料金明細などが確認できるWEBサービスです。
参考 OCNマイページNTTコミュニケーションズ
OCNマイページの登録方法
OCNマイページは「Nからはじまる10桁のお客様番号」があればWEBから登録ができます。お客様番号は契約時の書類などに記載されていますが、わからない場合はサポートに電話して聞くことになります。
参考:お客さま番号(Nから始まる10桁の番号)がわかりません。| OCN
@ビリングについて
NTT東日本の料金明細は「Webビリング」でも確認できますが、ここでは多くの人が先に登録してるだろうと思われる「@ビリング」について解説します。
「@ビリング」とは
「@(アット)ビリング」はNTT東日本が提供するWEB明細サービスです。
参考 @ビリング|料金のお支払トップNTT東日本
「ご利用料金内訳」をクリックすると明細が見れます。
私はこのボタンに気づかずに@ビリングでは明細が見れないと勘違いし、Webビリングにも登録してしまいました。NTT東日本さん、最初のページを明細表示にしてください…
ちなみに:「テレビ視聴サービス利用料」とは
明細を見ていると気になるのが「料金回収サービスご利用分」欄の「テレビ視聴サービス利用料」ですが、これは「フレッツ・テレビ」サービスの料金の一部だそうです。
参考:料金 | フレッツ・テレビ | フレッツ光公式 | NTT東日本
@ビリングの登録方法
@ビリングにはWEBから登録の申込みをします。
WEBから申し込んだあとに、IDと初期パスワードが郵送で送られてくるので、利用開始までに一週間程度かかります。IDとパスワードがわからなくなった場合もWEBから申し込み、郵送でIDとパスワードが送られてきます。
さいごに
以上のように、フレッツ光の料金明細に関わるあれこれをまとめました。確認してみて思ったのは「めんどくさい」の一言につきます。
NTTさん、どうにかシステムをわかりやすくしてください…。
フレッツ光のオプションを見直そう!
フレッツ光の料金明細がわかったら、いらないオプションサービスを見直しましょう。以下の記事に方法をまとめています。
